この勉強会は、中小企業診断士試験の合格を目指す受験生のための勉強会です。
時間と場所にとらわれないオンラインでの自由闊達な議論を通じて、一人でも多くの合格者を出すことを目指しています。
実際の勉強会は、facebookのグループ内で行っています。
このグループは、承認制になっていますので、参加希望の方は、「グループに参加」をクリックして参加申請してください。
【目的】
この勉強会から一人でも多くの合格者をだすこと
【2014年実績】
第1回勉強会 : 2013年12月17日(参加者6名)
勉強会の開催数 : 合計42回
メンバー : 71人(2014年12月7日現在)
2014年2次試験合格者数 : 6人
【2015年度実績】
第1回勉強会 : 2015年1月13日(参加者13名)
勉強会の開催数 : 合計85回
メンバー : 420人(2016年3月7日現在)
2015年2次試験合格者数 : 10名(2016年3月7日判明分/現在、鋭意集計中)
【勉強会の方法】
1次対策
科目ごとにイベントページを作成し、Q&A方式で相互に議論。
2次対策
毎週1回の勉強会を開催。事例ごとににイベントページを作成し、参加者の相互で議論する。詳しい勉強会の進め方については、下記の「勉強会の進め方の3つのルール」を参照してください。
【やって欲しいこと】
メンバー同士の自由闊達な議論を通じて、自分のスキルを高めること。
【禁止事項】
営利目的の活動は禁止です。
自由闊達な意見交換は大歓迎ですが、本勉強会は完全非営利とします。
【合格者にお願いしたいこと】
この勉強会のメンバーには、受験生だけでなく、2次試験合格者や、すでに中小企業診断士として活躍している人がいます。合格者は、悩める受験生に先輩として適切なアドバイスをお願いします。
【設立趣旨】
最後にこの勉強会の設立趣旨を決めて見ました。どこかの会社の設立趣旨に似ててすいません。
「真面目なる受験生のスキルを最高度に発揮せしむべき自由闊達にして愉快なる理想勉強会の設立」
下記の3つのルールによって勉強会を進めます。
①課題(過去問中心)
Facebookのイベント機能を使って、2次試験の過去問を一つ指定します。
そこに、勉強会開催の日時までに解答をアップします。
②自分の解答へのコメント
自分の解答に対して、難しかった点、注意した点などのコメントをお願いします。
③他人の解答へのコメント
自分の解答をアップした後、前の人の解答について、コメントをしてください。
良かった点、悪かった点の両方をコメントするとお互いの励みになります。
上記の3つのルール以外は、自由にコメントOKです。
2次試験合格を目指す仲間どうし、お互い切磋琢磨して、合格を勝ち取りましょう!!